OKIのページ

※「OKIの車両達」は公開終了致しました。

OKIの工作集
EF65 700番台(EF70改フリー)の製作 エポキシ接着剤でディテール表現。その後の「やっぱ学研」 パックリ割れたEF70を修理する
KATO製C50中古品の車間を縮める マイクロエース製EF80を細密化する! KATO製ロコのSHINKYOカプラー化
マイクロ製EF641000の走行不具合を調整 エンドウ製動力劣化ダイカストの修理 KATO新DD51のランボード側面を実感的に
マイクロEF61200の弱点を克服 その1 その2 その3 TOMIX製EF58を一部塗装して雰囲気UP KATO製D51動力との対決記
ジャンクパーツでDD51を作る その1 その2 車体表現Hゴム、周辺の見栄え向上 ケーディ&KATOカプラーの自然開放防止考案
KATOのPF旧製品を、昔のパーツで復活させる! 旧マイクロ製EF71前面窓をTOMIXパーツに! 65一般型中古品の部分塗装剥がし
KATO製 後付け手摺りの補修 KATO製旧パンタグラフ固定バネの改良考案 20年工作:旧103系の窓ガラス交換
信じる者は救われる!?・・・あるP型の修理記録 Happy Birthday To Me・・・ED7543の製作 EF65 500旧製品のタッチアップ
EF65旧動力の復活調整 20年工作:HOメーカーが作ったO系、より実感的に 20年工作:KATO EF65 1000正面パーツ
DLへのウェザリングチャレンジ! 20年工作:TOMIX EF64前面グレードアップ 素晴らしきEF210の競作
フリー電機は如何?(OKI番外編) フリー電機は如何?(OKI編) EF58の新動力+旧ボディ改造
EF60の比較・・・やっぱ学研!


OKIその他
我が鉄道に来た不良品。。。 経年変化、不具合の記録 ED75に対する思いは深く・・・
昔の買い方、今の買い方 SONYマイクロトレイン