西武の車両

西武2000系

西武2000系…ヘッドライト点灯化して勇ましい姿に



私が昔から好きな私鉄電車の一つが西武2000系です。

幼少期に読んだ図鑑で紹介されていた西武2000系は、このオリジナルではなく新2000系だったので、西武2000系という形式はあのブラックフェイス顔なのだと刷り込まれている時期がありました。
そして、図鑑により黄色い西武の電車の顔と言えば701系顔か新101系顔か新2000系顔というイメージが植え付けられていたので、こちらが本来の2000系だと知った当時、こんな顔がいたのかと新鮮味すら抱いておりました(笑)
なぜここまでオリジナル2000系に疎いのか考えましたが、やはり基本的に新宿線系統でしか活躍していないからでしょうか。
どうしても"新"の陰に隠れがちな"純"ですが、"新"には無い魅力がたくさん詰まっています。

さて、模型の話に移りますが、私が最初にこの製品を手にしたのは2021年夏のことです。
とある中古模型店でN化された6連(2011F)が1万円ちょいで売られていたので、つい買ってしまいました。
N化済みということで、鉄コレモーターとTOMIXのPS16があらかじめ装着されていましたが、前者はGMコアレスモーターに、後者はKATOのそれに交換してしまいましたが(笑)

それからややプレミア傾向にある2連(2405F)を2本迎え、10連を組めるようにしました。
ところで、実車はこの時代で2+2+6で10連を組んだことはあるのでしょうか。今でこそたまに見る組成ですが…

余談ですが、なぜ同じ製品を2つ選んだのかというと、当初併結予定だった西武110周年記念鉄コレで発売された2401Fが、検査表記などの省略でとても併結できそうになかったからです。
鉄コレあるあるですが、値上げだけは一丁前なのに再販の度にクオリティが落ちるのはなぜでしょう…

さて愚痴はほどほどにして模型紹介です。


お顔を拝見。実車の特徴を忠実に捉えた素晴らしい造形です。
ヘッドライトはいつものイムズワークス製を使用しています。ただ、今回はテールライトの四角い穴あけは困難と判断し、テールライト点灯は見送っています。
やろうと思えば頑張ってあけられそうですが、西武はもともとテールライトが小さく目立たないので、労力に見合った結果は得られないと考えています。

それにしても、菱形前パンの堂々とした構えに痺れます!!


2000系独特の鼻筋が通った顔つきも忠実に再現していて、文句のつけようがありません。
2連とクハでHゴムの色が違うのは製品の仕様で、製品化のモデルがHゴム交換期だからだそうです。これまたマニアックな…(^-^;


屋根上が見えるようなアングルで1枚パシャリ。
前述の通りパンタグラフはKATOのPS16Cを銀に塗装の上使用しています。PS16はKATO製が頑丈性、見た目共にピカイチだと思います。
ただCに関しては流通が安定していないのが玉に瑕ですが…

アンテナは付属のものを屋根に装着後、屋根ごと塗装してその上からタミヤのミディアムブルーを色差ししています。
ミディアムブルーはL字型無線アンテナに一番しっくり来る色で、我が鉄道で多用しています。明るい屋根色ですとなおさら目立つのでおススメです。


この角度から眺めると、実車の俯瞰写真に見えてきます…!


ばらばらの時期に買った3編成を組み合わせて10連を組成しているわけですが、購入の度に塗装しているため、編成ごとに屋根色や艶消し具合が微妙に異なります。
結果オーライですが、全部色が揃っているよりは実車っぽくていいのかなぁと(笑)
クーラーはTOMIXのHG103系に搭載されていたAU75に換装しています。もちろん墨入れ済みです。
ベンチレータもTOMIX製に交換していますが、数が足らず一部鉄コレ製のままです…


6連の2011Fは2種類のクーラーが混在しているのを製品で再現していたので、それに踏襲したものに交換しています。
屋根塗装の際にランボードを塗り分けてみましたが、これがなかなか効果あります。


側面の様子です。プロトタイプの差で、2連(上)と6連(下)でドアガラス押さえが異なり、それを的確に再現しています。
下の黒ゴムタイプは更新のタイミングで金属押さえタイプに交換されましたが、その金属押さえにも2種類あったと記憶しています。

黒ゴムタイプの方はゴムの印刷がだいぶかすれていたので、上から油性黒マーカーでなぞったら見栄えが良くなりました。
ドアゴム墨入れとドアインレタ貼付はいつも通りの施工メニューです。


いまでこそ馴染んでいますが、戸袋窓がない西武電車はデビュー当時異様に見えたのでしょうね…
保守性を重要視した通勤電車っぷりが、この模型から伝わってきます。


2+2+6という組成のおかげで10両中6両が先頭車になってしまいました(笑)
それにしても、Hゴムの色でここまで印象が変わるのにびっくりです。

点灯化でイケメン度がますます向上した鉄コレ西武2000系。今後も第一線で活躍してもらいます!

(2023.8.6)


Tc10354の私鉄電車のページに戻る